初任給ってどう使う人が多いの?
親孝行に使いたいけど具体的に何したらいいの?
親を食事に連れていきたいけど、どういうお店がいいの?
親はどう思うかな?喜んでくれるかな?
と一瞬でも思ったことがあるあなたへ!
今回は、初任給でコース料理をごちそうした体験談をInstagramから10人紹介♪
著者はレストランバイト3年目!コース料理のおすすめポイントも紹介!
色んな人の実体験を写真とともに紹介するので、実際の状況をイメージしやすい!
!コロナの影響で時短営業のお店が多いです。事前に予約、個室のあるお店がおすすめ!
1つでも当てはまったあなた。読んで損はさせません。
初給料・初任給で両親と一緒にしたい食事を詳しく紹介しています!コース料理以外の食事も見てみたい方は是非参考にしてください♪
【おすすめな理由】なぜ初任給でコース料理?
大きな理由は4つ!
- 中々味わえない雰囲気で特別感アップ
- 色んな種類の料理をプロの順番で楽しめる
- ゆったりと家族との食事を楽しめる
- プレートにメッセージを書いてくれるところも(私のバイト先では、デザートプレートに無料でメッセージ)
1, 中々味わえない雰囲気で特別感アップ
普段からコース料理を食べる人は少ないはず。初任給で食事をプレゼントするだけでも特別なのに、普段食べられないコース料理をごちそうしたら、より特別な思い出になること間違いなし☆
2,色んな種類の料理をプロの順番で楽しめる
コース料理は、シェフのこだわりの料理がこだわりの順番で出されます。基本的には、前菜→スープ→メイン→デザートの順番。
メインが2つある場合、味が強くないものを先に、メイン1つのときよりも量を少なめになど多くのこだわりが詰まっています♪
自分で注文する食事とはまた違った、プロの料理を楽しめます☆
3,ゆったりと家族との食事を楽しめる
自分で注文する、焼くという過程がない→家族との会話に集中できる
食べるペースを見計らって次の料理を準備・持っていくので、
急がなくて大丈夫!ゆっくり会話を楽しみながら食事してください^^
4,プレートにメッセージを書いてくれるところも
事前に予約するとき、聞いてみるのがおすすめ!
当日に言うと、準備・他のお客さんの関係で難しいです><
私のバイト先では、無料でデザートプレートにメッセージを書けます*
持参してもらえたら、ろうそくやプレートも付けられます*
コース料理をプレゼントするのがおすすめな理由は上の4つ!
次は10人の体験談を紹介!
1人目
2人目
3人目
5000円以下のおすすめディナー20選を見てみる【一休.com】
4人目
5人目
6人目
5000円以下のおすすめディナー20選を見てみる【一休.com】
7人目
8人目
9人目
5000円以下のおすすめディナー20選を見てみる【一休.com】
10人目
まとめ
今回は、初任給・初給料でコース料理をごちそうした10人の体験談を紹介しました☆
体験談の投稿を読んだ方は気づいたかもしれません。
ご馳走してもらった両親・家族は”その気持ちが一番うれしい“、”成長を感じてうれしい”というように、食事・値段なんて関係なく、この機会を作ってくれたことに喜んでいました。
気持ちを持つだけでなく、伝えることができれば形は何でもいい
“両親・家族へ何かしたい”と思って読んでくれたあなた!にとって少しでも参考になれば非常にうれしいです♪
最後までご覧いただきありがとうございます☆
このハエブログでは、親孝行をテーマに贈りたいギフトを紹介したり、実際に私が贈ったものを親の反応とともに紹介したりする予定です!
本当の最後までご覧いただきありがとうございます☆☆
コメント